fc2ブログ

いくつになってもゲーム好き

もはや趣味日記。

KOFやってるかストリートファイターやってるか。

熱心に強くなるための努力をするわけでもないし、友人と対戦したりオンライン対戦したりするわけでもないんだけど、
格闘ゲーム熱が燃え上がるタイミングがあるんですよ。
そしてまぁそんな時はSNKさんのザ・キング オブ ファイターズシリーズか、CAPCOMさんのストリートファイターシリーズをやることがほとんど。旧作から順番に復習してったり。
ギルティギアもやるんだけどもストーリーが長くて(笑) 新作出た時に過去作のストーリー復習しようっていうのが大変で手頃でないのよね。面白いんだけどもね!

年末年始は一年のうちで一番ゆっくりゲームに浸れる時間。気分が良い(笑)
さて。今回はストリートファイターシリーズを春日野さくらを使ってプレイするぞ、と。
20211230001207_1.jpg
さくらはストリートファイターZERO2からの参戦キャラなので、まずは「ストリートファイター30thアニバーサリーコレクション」に収録されているストZERO2をプレイ。
ストリートファイターIIはCPU戦すごく難しい印象あるんだけど、ZEROシリーズは比較的やりやすい。助かる()

20211230001654_1.jpg
エンディングで女子高生のさくらが使い捨てインスタントカメラらしきものを持ってるところに時代を感じる……。
今ならスマホだもんなぁ。

そしてそのままZERO3もプレイ。
20211230004213_1.jpg
実はZERO3はクリアまでやったことがなかったので、これを機にクリアまで頑張る。

20211230003829_1.jpg
ストリートファイター30thアニバーサリーコレクションのおかげで、この辺のシリーズは触れやすくなったけど、
アーケードとセガサターンやらドリームキャストで出てたゲームも現行機でできるようにならないものか。
マーベルとのVSシリーズ等は権利関係的にも難しいのかもしれない…。
しょうがない。レトロゲーム機をまた引っ張りだしてくるかぁ。

肥え。

4Kの出始めの頃は、4Kなんて必要ないだろうと思っていたんですよ。なにせフルHDでも十分綺麗だし、
特に僕がゲームに使っているモニターは27インチなので、大型TVならともかく、それくらいのサイズでは恩恵が少なかろう、と。
そもそも4Kが広まるのがこんなに早いとは思いませんでしたな。そして今や8Kとはね。
PS5やXbox seriesも8K対応ときたもんだ。

しかし慣れとは怖いもので。贅沢病じゃないですかね; フルHDでは物足りなく感じるようにもなってきて……。
↓PS4版PSO2NGSの高画質設定をPS5で表示。PS5で起動といってもソフトはPS4版だし、ネイティブ4K画質ではないのかな?
ngsps01.jpg
↓PC版を最高画質4Kで表示。
ngsps02.jpg
正直誤差の範囲とも思うのだけど(スマホのモニター等、小さい画面で見てたら差もわからないくらい)、
ゲーム中ふとアップになった時に、「4K綺麗だなー!」と感じるもんで。

01.jpg
服の繊維だったり、アクセサリーの細かいところまで描写できそうですな、4K。
現状「さすがに27インチで8Kは必要ないだろー! 4Kまでで十分だろー!」と思ってるんだけど、どうなのだろうか……?

それにしても、PSO2NGSのキャラメイクはすごい……。すごく細かく設定できる。。。
キャラメイクだけで1時間経過余裕()

アップデート。

モンハンライズがアップデートされまして。さっそく楽しんでおります。
5月末にはまたアップデート。モンスターの追加に、エンディングの追加もあるんだそうで。これまた楽しみでありんす。

エンディングといえば。今作、最初のエンディングロールを観るまでの難易度や時間はさほど大変なものではなく。
わりと気軽に楽しめるレベルかな、と。
image4_20210504045537fce.jpeg
とはいえ、その後もストーリーは続くし、そこからが本番という感はありますが。
5月末のアプデの追加エンディングで、ひとまずの決着が着くのかな?

今作はとにかくプレイしやすい。
過去作で面倒だった部分……と言ってしまうと語弊があるというか、乱暴な言い方が過ぎるのだけど。
採集とか、ペイントボールやら痕跡やらうんぬんのそういう部分。なんならその面倒な部分がまた妙に楽しい部分であったのも事実かもしれないが、そういったところが実にスムーズになっていて。結果、爽快でやりやすいので、今作は非常に感触が良いなぁ、と。

あと個人的に大きな変更点だなと感じるのは、狩り中にプレイヤーキャラが喋りまくるところですかね。
最初は、「モンハンぽくなくなってしまうのではないだろうか?」とも思ったのだけど、いやこれ楽しいですね。
役者さんもそれぞれ個性を出しつつ、良い芝居をしてくださっているので、テンションあがりますし、
選択肢も多いから、マルチプレイしてるといろんな声が聞けて楽しい。英語やモンハン語にも出来るので、気分を変えられたり。
大型モンスターが強力な一撃を放とうとしてる時にも「技が来るよ!」等、音声で教えてくれるのがまた親切ですな。

そしてオトモもね。アイルーは相変わらず可愛いし。ガルクは足が速くて頼りになるし。
image2_20210504052146d15.jpeg
フクズクも可愛くてなぁ……。癒しや萌えがたくさんあるね、モンハンねw

5月末のアプデ後はどうなっていくのかわからないけど、まだまだたくさん楽しもうと思う!image5.jpeg
翔蟲すらもはやかわいい。

モンハンライズ。

モンハンの新作、モンスターハンターライズをプレイ中。いやぁ面白い。
前作のワールドはPS4で、今作はSwitch。ワールドと比べてグラフィックが荒く感じちゃうんじゃないかな~と思っていたのだけど、
そこまで気にならない。というか、十分美しいグラフィック。暖かみを感じるグラフィックで、とても良きですな。
image1_20210427025359889.jpeg
過去作と比べ、だいぶやりやすくなっている部分も多く、触れやすい気がする。
そして、従来のモンハンぽさはしっかりありながらも、新しい爽快感もあって、実に楽しい。

グラフィックは思ったより気にならないとは言ったものの、比べるとやっぱりワールドは綺麗だな、と(笑)
image0_20210427030355abc.jpeg
クルル装備で食事中のライズと、

モンスターハンターワールド:アイスボーン_20210329005453
同じクルル装備で、モンハンワールド:アイスボーンの食事中のグラフィック。
比較してみると、アイスボーンのグラは書き込みがすごいですな。そしてなにせ光の表現が実に美しい……!

ライズは来年、Steam版が出るとか。Steam版はSwitch版よりグラフィックもパワーアップするんだろうか?
ワールドもPS4版よりSteam版の方がより高画質らしいし、気になるところ。

ともあれ、ライズがもうすぐアップデート。ヌシ・リオレウスにオオナズチが配信されるとのことで、楽しみでありんす!
しばらくはライズに夢中……!

戦国死にゲー。

仁王2のDLCも3つ出て、物語も完結。楽しかったなー終わっちゃったなーっていう気持ち(笑)
とりあえずDLCもトロフィーコンプリート。
20210101062727.jpg

戦国時代もしっかり描かれたし、DLCで平安時代にまで遡って、実に797年~1616年の間もの物語が描かれたので、
続編出てほしい気持ちは大いにあるけど、まぁこの世界での物語は終わりなのかなぁという気はしますね。
時が進んで幕末舞台の続編等はあり得るかな?(笑)  1,2と全く繋がりのない続編でもいいですけどもね。出るといいな。

周回5週目となる「仁王の夢路」も、エンドコンテンツ「奈落獄」もまだ途中だけど、ひとまずはこれにて。
2月4日にPS5版が出るから、そしたらその途中のものを触れてみようとは思ってるけど。
いや、1のPS5版も出るから、触れるならそっちかな……? やりたいゲーム多くて、体が、時間が、足りないやね(笑)
仁王2_20201230012928_2
楽しかったよ秀の字ーっ!

3月にはモンスターハンターライズ。これまた楽しみ。止まっちゃってるサクラ大戦もまた進めたい。
2021年もゲーム好き。